【レポート】第5回出張腸もみ

2025.3.2-3
昨年の12月に開催予定でしたが私(YURI)の体調不良で急遽キャンセルしてしまい、ご予約をいただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
今回は、無事に出張腸もみを開催することができました!
腸もみとは…
おへそを中心に腹部を心地よいリズムと力加減で刺激することで『自律神経』を整える健康法の一つ。
今回で5回目となる大好評の出張腸もみ。
①まずは、カウンセリングを受けます。
② 少しずつお腹周りを確認して
③丁寧に施術していきます
腸の状態で張りがある方(ガスが溜まっている)などは手があまり入らないこともあるそうです。
デトックス(解毒)について少し
老廃物の排出の割合は
便:75%、尿:20%、汗:3%といわれているそうです。
なので便秘の方は、デトックス(解毒)ができておらず、どんどん老廃物が身体に溜まってしまいます。
私(YURI)も施術をしていただいて、お通じ抜群に良いです◎
さらに睡眠の質や肌質にも関わってくるので、昨夜はぐっすりと眠ることができました。
前々回のレポートの再共有しておきますね!
↓↓↓
【施術を受けてくださった方々の声】
腸もみを選んだ理由
・毎回とても気持ち良いので
・便の調子が悪かった
・健康になりたい
・便秘気味で、解消できるかと思い
・母のオススメだったので
・前回気持ちよかったので、 定期的にお願いしたいと思って
腸もみを受けた感想
・お腹がスッキリした
・呼吸がしやすくなった
・眠たくなった
・お通じが良くなった
・前回、いろいろとアドバイスをしていただいて、体調が良くなった
・セルフケアの方法を教えていただいたので、自宅でもしてみたい、また腸が浮腫んでいることもわかったので良かった。
・とても気持ちが良かったので、もう少し長い時間していただきたかった。
自分でできる腸へのアプローチ方法
ヨガや運動、呼吸法をすることで活性化することができます。
内側からのケア方法
・野菜、豆類、穀物などを摂る
・発酵食品を摂る
・食物繊維やオリゴ糖を摂る
・白砂糖を含むジュースやお菓子を摂りすぎない
・パン、うどん、麺類などの小麦を摂りすぎない
・加工食品、添加物をなるべく避ける
・よく噛んで食べる
などを心がけて実践してみてくださいね!
腸が喜ぶ生活習慣、食事で腸を活性化させていつまでも若々しく健康な身体を保ち続けましょう!
施術を受けてくださった皆様、ヨシエさんありがとうございました✨
次回の腸もみは
6〜7月頃を予定しております。
日程が分かり次第、また告知します!
宮崎日向に行く機会がありましたら、
サロン・do・ヨシエ
をぜひたずねてくださいね☺︎
Click ↓
LINE公式アカウントのご登録をお願いいたします。